ケーキ型 『仲良しアヒル』
|
ポーランド食器は一つ一つ手作りです
もう皆様ご存知かとは思いますが、ポーランド食器の絵柄は、職人さんが手で削ったスポンジ製のスタンプに顔料をつけて一つ一つ丁寧にスタンプしていく手法をとっています。ヴィエナのA001「野原でお昼ね」や、当店では扱っていませんが、超アートフルな製品や一部メーカーさんによってはスタンプ以外に絵筆でも表現しています。製造会社に伺ったときも、職人さんのほとんどが女性の方で、皆さん熱心に心をこめて絵柄を描かれていました。ポーランド食器を手にしたとき何か暖かいものを感じます。きっと作り手の心が伝わってくるのですね。
職人さんによって描き方が少しづつ違うようで、中には模様の向きが違っていたり、小さな模様や、大きなお花でも数が違っていたりして、アレレなんて思ったりもしますが、それはそれなりにバランスがとれています。ただ、まったく同じものはないのですが、ほとんど似通ってはいます。また、焼成のときにできるピンホール状の穴や、平らな取っ手のエッジにある少々のざらつき感。これらはポーランド食器が陶器製で、素朴な手仕事だと思って頂き、それぞれの持ち味をお楽しみいただければ幸いです。
ポーランド食器は丈夫で安全です。
ポーリッシュブルーが取り扱っておりますポーランド食器、陶器は全て当店からボレスワビエツのメーカーに発注後、製造が開始されます。約2ヶ月ほどかかって出来上がった製品を検査後、製造元がご利用に際してなんら問題のない一級品と認めた製品のみ輸出されてきます。現地で買い求めた商品はいっさい取り扱っていませんのでご安心ください。
また、長い船旅を終えた商品は、税関で、厚生労働省に登録された検査機関によって食品衛生法に沿った検査を受け合格していますので、身体に安全です。
丈夫で安全な食器で楽しく食卓を囲んでください。
|